このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

オンラインボディケア
Allosta

人間の身体は左右でバラバラの動きをしている?

ご自身の身体を観察してみて、左右で違う動きをしていることに気づいた経験はありませんか?


例えば首を左右に向けるとどちらかが向けない、
もしくは万歳してみると必ず片方の腕が上がりきっていない、もも上げをすると片方の足が上がっていない、などなど、これまで感じた経験がある方もいるかもしれません。


一般的には身体が歪んでるからとか、身体の使い方が悪いから向きにくいんだとか上がりにくいんだと解釈されていますよね。


だから、筋トレやストレッチやヨガをやってケアしたり、整体で整えてもらったりしている方も多いと思います。これらは前提として「左右対象の動き」で「左右のバランスを良く」行うことが良いことだとされています。


しかし、「左右のバランスを良く」というのは半分正解で、半分不正解なのです。


なぜなら、実は人間の身体は左右でバラバラの動きの特性を持っており、厳密には左右同じ動きはできません。一流スポーツ選手やヨガの先生であっても左右同じような動きができているようで、よくみるとできていません。


なぜ身体の左右で動きの特性に違いがあるのかを説明した運動理論があります。


それが「縦巻き横巻き理論」です。

縦巻き横巻き理論とは?

〈右縦巻き左横巻きタイプ〉
万歳すると無意識に右手は縦方向に真っ直ぐ上がり、
左手はやや横方向に上がる。
左足も同様に横に開いて立っている。
この子どもは右縦巻き左横巻きの可能性が高い。
縦巻き横巻き理論とは日本発の最新の運動理論です。
鹿児島県の内司和彦先生という治療家が長年の研究の結果、発見しました。


その理論とは、


人間の身体を左右真っ二つに分けると
縦方向に動かしやすく、横方向には動かしにくい側
横方向に動かしやすく、縦方向には動かしにくい側があるというものです。



つまり、身体の左右に(利き手利き足とは関係なく)得意な動きと不得意な動きが存在することを意味しています。



縦方向に動かしやすい側を縦巻きと言い、
横方向に動かしやすい側を横巻きと言います。



したがって
右が縦に動かしやすい場合右縦巻き
左が横に動かしやすい場合左横巻きと表現し、左右が逆の人も合わせて


右縦巻き・左横巻きの人
左縦巻き・右横巻きの人の2種類のタイプに分かれます。


これが縦巻き横巻き理論の基本となる概念です。
この理論を使えばなぜ身体のバランスが崩れ、
逆になぜ身体の調子がよくなるのかが説明できます。

表にするとこうなります。
例えば
右横巻きの人が右手で雑巾を使って窓ガラスを縦方向に拭いた場合、不得意な動きをしていることになります。


さらに野球で例えると
右縦巻きで右投げオーバースロー(上投げ)の投手がコーチの助言でサイドスロー(横投げ)に投法を変えた場合、これも不得意な投げ方です。


このような例の場合、はじめのうちは何も感じなくても時間が経つうちにだんだんと身体が歪み、動きが重くなってきます。


そして身体が歪んだまま、仕事や日常生活でこのような不得意動作を繰り返すことで、自分自身で怪我や不調を作り出しているのです。


しかし逆を返せば、自分の得意動作を理解し、繰り返し動かせばどんどん痛みも不調もない健康な状態に近づいていくということです。


この縦巻き横巻きオンライン整体ではそんな人間の身体の秘密を使って身体を整えていく施術や知識をお伝えしていきます。

縦巻き横巻きオンライン整体は
こんな方にオススメです

  • 身体の可動域を改善したい方
  • 頭痛がありお薬を飲み続けている方
  • 顎の痛みがある・噛み合わせの改善をしたい方
  • 首痛・寝違いの方
  • 腰痛・ギックリ腰を改善したい方
  • 股関節に痛みがある方
  • 自分にあったフォームが知りたい方(投球フォーム・ランニングフォームなど)
  • 家族の症状改善、健康増進がしたい方
  • 忙しくて治療にいく時間がない方
  • 自分の身体は自分で治したい方
  • 特に症状は無いが健康でいたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

縦巻き横巻き理論を使うとセルフケアができるようになる!

縦巻き横巻きオンライン整体ではセッションを繰り返せば自分の得意動作と不得意動作がわかってきます。
自分の得意動作と不得意動作がわかれば、普段の生活でどんな動きをするべきかもわかるようになります。


そうすると
セルフケアができるようになります。
スポーツの動きも変わりパフォーマンスが上がります、怪我もしにくくなります。


また、縦巻き横巻きは遺伝情報です。なので子供さんがいる方は、子供さんのするべきスポーツ、仕事の内容など、将来の見通しができます


もちろん遺伝ということは家族にもケアができるようになります。


身体が整うことで美的にも良い影響を及ぼしてくれます。


人間の法則を知ることはビジネスアイデアにもなるかもしれません。


このオンライン施術・指導でお伝えすることは、なるほど、と目からうろこの知識ばかりです。面白く、どんどん興味が湧いてきます。あなたの人生の宝物になる知識です

施術・指導メニュー

オンライン整体(30分程度)

縦巻き横巻き理論の考え方を使って整体をしていきます。ビデオ通話での対面となりますがこちらからする指示の通りに身体を動かす(身体を撫でたり手足を振ったりする)ことで身体のバランスが整っていきます。1人でも可能ですし、もう1人お手伝いしていただける方がいれば施術のバリエーションが増え、より効果的です。縦巻き横巻き理論を使えばオンライン越しでも整体は可能です。

※免責事項:効果効能には個人差があります。
  • 販売価格
  • 5,500
  • (税込)
ペイパル|Mastercard,VISA,American Express,JCB

オンライン運動指導(60分程度)

縦巻き横巻き理論に基づいて、身体の動かしやすさや、得意な動き、不得意な動きはあらかじめ決まっています。例えば、自分の軸足はどちらか、どんな走り方、投げ方、打ち方、蹴り方がいいか、様々なことがわかります。現在もスポーツにおいては監督・コーチの経験上の感覚でしか指導できていないのが現状ですが、あなたに合っている指導をしてもらえるかは運次第とも言えます。そこでこの理論を使ってあなたの身体の特徴をあらかじめ知っておくことで、あなたにとって最適かつ怪我をしにくいフォームや技・プレースタイルを自ら考えて作る上での手助けになります。スポーツのパフォーマンスをアップしたい方にオススメです。

※免責事項:効果効能には個人差があります。
  • 販売価格
  • 11,000円
  • (税込)
ペイパル|Mastercard,VISA,American Express,JCB

縦巻き横巻き理論初級講座(60分程度)

人間の身体は正中から左右に分けると片側は縦方向、もう片側は横方向に動きやすい性質があります。そういった身体の性質を体系立ててお伝えするのが縦巻き横巻き理論初級講座です。ご自分の身体の性質を知ることで、ご自身で体調をコントロールできるようになったり、ご家族にもケアができるようになる大変貴重な知識です。

  • 販売価格
  • 11,000円
  • (税込)
ペイパル|Mastercard,VISA,American Express,JCB

オンライン整体・運動指導・講座を受けていただく手順

Step.1
メールorDMにて相談
メール(info@allosta.jp)か諸井接骨院・整体院公式LINE(https://page.line.me/229gnlwp
)にて症状・お悩みの相談を受け付けます。オンラインでの施術で対応できるものか判断します。

①お名前
②年齢・性別
③症状・お悩み内容
・症状(痛む場所/何をすると痛い/いつから痛いなど)
・病歴や手術歴やケガ、事故の経験の有無
・体質(アレルギーや頭痛持ち、お腹を下しやすいなど)
・仕事内容やスポーツなど(言える範囲で構いません、特によく取っている姿勢が分かれば施術のヒントになります)
などを記入の上、ご相談ください。

もちろん、直接触れなければできないことや、分野外のこともありますことをご了承ください。

Step.2
お申し込み
オンラインでの施術で対応できるものであれば、こちらから日にち・時間を提案させていただきます。ご都合の良い日程をお選びください。
Step.3
お支払い
このページ内の施術・指導メニューからご希望のメニューを選択し、PayPalボタンからお支払いください。
Step.5
問診・施術or縦巻き横巻き指導
DMでいただいた症状やお悩みを直接確認させていただき、施術または指導に入ります。
あなたの身体のタイプを判別し、縦巻き横巻き理論に則った体操やストレッチをしていただき改善していきます。指示する内容もシンプルなものですのでご安心ください。

〈指示の例〉
・腕を前後に振ってください
・お腹を上下に撫でてください
・腕を左右順番に上げてくださいetc
Step.6
結果の確認
症状が改善されているかBefore⇨Afterを確認していただきます。時間内にできる限りの改善を目指しますが、症状が重いなど症状を取りきれない場合数回施術を受けていただく場合もあります。
Step.7
アドバイス・次回予約
その日の施術のまとめやセルフケアの注意点をDMなどで送らせていただきますので日常生活での過ごし方やセルフケアの参考にしてください。中長期にわたる症状の場合は、どのような治療、療法であっても施術の効果というのはおおむね2〜3日継続すれば良い方だと言われています。それより長い期間の効果を望む場合はご自身でのセルフケアが重要です。通常数回は施術を受けることで身体の状態が安定してきますので、症状が残っている場合次回予約の相談もさせていただきます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

オンライン整体を受けていただいた方の感想


【愛知県在住 A.Wさん 30歳】

・オンライン整体に対して初めはどんな印象だった?

直接触れて施術や身体の具合を確認できないので症状が多少は良くなっても完治はしないだろうなと思ってました。(自分の場合は慢性的な肩こり、首の痛み、腰の痛み、低気圧による右膝の痛み)

目的が施術よりも縦巻き横巻き理論に興味があったので理論の概要を知れて症状が軽くなればいいなー程度に考えてました。


・施術を受けてみて

自分の縦巻き横巻きを把握して、それに合わせて諸井先生の指示通り簡単な動きを行っただけで思っていたよりもその場で症状が軽くなったので驚きました。数十分でこれなら日常の動きを自分の縦横に合わせた動きに見直せばもっと良くなるのではないかと思いました。


・治るまでに自分はどんなことをしたか

まず自分が完治した症状は慢性的だった肩こりと首の痛みです。主に仕事中の身体の動かし方を意識して変えました。

自分は診断の結果「左縦巻き、右横巻き(左半身は縦の動き、右半身は横の動きの方が楽なタイプ)」でした。

例えば高い所の物を取ろうとすると腕を真上に伸ばしますが、その行為は縦方向の動きに該当するので左腕で行う。

あと自分は右利きなので物やテーブルをタオルで拭く動きは右腕で行うのですが、右半身は横に動かした方が楽なので上下に拭くのではなく左右に拭くなど些細な部分を変えていき、寝る前に諸井先生から教えてもらった自分の身体に合ったストレッチを実行しました。

施術から3日目で明確に肩が軽くなり、5日目には肩、首共に完治しました。

腰や右膝の痛みは完治したとは言えませんがセルフケアで生活に支障が出ない程度に抑えることができています。


こりに関しての話になりますが、仮にオンラインではなく実際に施術を施してもらい症状が完治しても日常生活のツケが溜まればまた症状は現れてしまいます

ですが縦巻き横巻き理論を理解して日常生活に上手く反映することができれば、セルフケアでこりを根幹から解決することができ快適な日常生活を送ることができるようになりますし、恐らくこれが諸井先生がオンライン整体を始めようと思ったきっかけの一つでもあると思います。

自分のように慢性的な肩こりやそれからくる首の痛み、違和感を治したい方は


「縦巻き横巻きオンライン整体」


オススメです。

実際のオンライン施術動画

施術者紹介

諸井 秀弥
合同会社Allosta代表/柔道整復師
縦巻き横巻き理論 初級講座講師ライセンス所持

縦巻き横巻き理論をベースに、オステオパシーのテクニックを組み合わせた施術を得意とする。
オンライン整体では縦巻き横巻きを利用した誰でもできる身体の調整法や全身に点在する内臓反射点を利用した内臓調整を行うことで、みなさまの健康のお手伝いをしています。

表示したいテキスト
表示したいテキスト
表示したいテキスト

特定商取引法に基づく表記

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)

法人名

合同会社Allosta

住所

〒675-0346 兵庫県加古川市志方町西中145-4

電話番号

070-8381-4360
※営業電話はご遠慮ください

メールアドレス

info@allosta.jp
オペレーション責任者
諸井 秀弥

追加手数料

特になし。通信料等はお客様のご負担となります。

交換および返品に関するポリシー <サービス提供前のキャンセル>
予約確定前であればキャンセル可能です。

<サービス提供後の返金・再提供>
サービス提供後の返金は原則お受けしておりません。通信不良や不具合等で施術が実施できなかった場合は、日程変更にて対応いたします。
配達時間
ご入金確認後、ご予約日時にZoomにてオンライン整体を提供いたします。

受け付け可能な決済手段

クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners)

サービスの提供時期

ご予約日時にZoomにて施術を提供します。

決済期間

クレジットカード決済は即時処理されます。銀行振込をご利用の場合はご注文から3日以内にお振込みください。

価格

各サービスページに税込価格を記載しています。例:オンライン整体(30分程度) 5,500円(税込)

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。